ホームページランキング参加中

ご挨拶

琉球古武道 琉棍会富山 代表の太長根(ふとながね)です。

まずは、琉球古武道 琉棍会についてご紹介します。
1973年(昭和48年)沖縄指定無形文化財「沖縄の空手・古武術」を保有する「伊波 光太郎」会長によって、沖縄県うるま市に、古武道道場「守道館」が創設されました。
その後1981年(昭和56年)には「琉球古武道 琉棍会」が結成され、現在に至ります。
琉棍会は、設立当初より、青少年の健全育成や地域への奉仕、そして空手古武道の普及と伝承の使命を全うしています。

道場は沖縄県中部に位置し、在日米軍などの影響を受け、数多くの海外指導者により、海外支部の拡大に繋がりましたが、日本本土への支部開設はこれまでに実現されておりませんでした。

琉棍会富山は、私、太長根が守道館総本部館長である「伊波 光忠」先生から直接ご指導を受け、
2022年(令和4年)に指導員免許を認められました。そして、その後富山県への支部設立の許可をいただき、

2022年(令和4年)6月:琉棍会富山 空鷹塾魚津支部
2023年(令和5年)1月:琉棍会富山 砺波支部

を開設いたしました。これにより、琉棍会の理念と技術を富山県内に広めることが可能となりました。
今後も、琉球古武道の真髄を追求し、会員の皆様の成長と発展に貢献していく所存です。

琉球古武道とは?

空手は琉球に伝わる手(ティ)の技術と中国、日本の武術が融合し何世紀にもわたり練磨されてできた武術です。
日本本土には冨名腰儀珍先生が伝え、今日に至る隆盛に繋りました。

琉球古武道とは、沖縄県の伝統的な武術の総称です。空手を含む場合もありますが、主に様々な武器を使った技術を指します。琉球古武道は、琉球王国時代から伝承されてきました。槍術、棒術、釵術、トンファー術、ヌンチャク術、鎌術など、多彩な武器術があります。これらの武器は、日常用具や農具を武器に見立てたものや、中国や東南アジアから伝わったものなどがあります。

琉球古武道は、沖縄の文化や歴史を反映した独自の武道であり、その技は美しくも力強く、優雅さと迫力を兼ね備えています。現在では、いくつかの流派や団体が琉球古武道の保存・継承・普及に努めており、日本だけでなく世界中にもその魅力が広がっています。琉球古武道は、沖縄発祥の誇り高き伝統武道です。

琉球古武道・空手を稽古する効果

①琉球古武道・空手の稽古は、身体的な健康向上や心の鍛錬に効果があります。
②稽古を通じて、体力、柔軟性、バランス、反射神経、筋力が向上します。
③正しい姿勢や呼吸法の習得、有酸素運動や筋力トレーニングによる体力向上も期待されます。
④稽古は集中力、忍耐力、自己制御、精神の安定など心の鍛錬につながります。
⑤技術の習得によって自己成長が促され、目標設定や努力、忍耐の価値観も育まれます。
⑥組稽古による相手との連携やコミュニケーションを通じて、チームワークや協力の重要性を学びます。
⑦武器の使い方や攻防のテクニックを習得することで、危険な状況における自己防衛の能力が向上します。
⑧琉球古武道・空手は、沖縄の歴史や文化と深く結びついています。稽古を通じて伝統的な技術や教え、価値観が継承されていきます。
⑨稽古は師弟関係や礼儀作法などの文化的な要素を重視しています。これによって、琉球古武道の伝統を守り続けるだけでなく、文化的なアイデンティティの形成や共同体の結束を促進する役割を果たすことができます。

友好団体リンク

お問い合わせ

稽古中や時間帯によっては、電話に出られないことがあります。

powered by crayon(クレヨン)